2025年
6月21日、22日のアースデイin円山動物園でみらスタの体験ブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
イベントで体験していただいた問題は楽しみながら自ら課題発見、分析、解決ができる思考力を育む学習プログラム「みらスタ」の問題です。
実際には紙のテキストを使用して、自分でメモや図を書きながらトライ&エラーで情報を整理して解いていきます。また、みらスタオリジナル教具で「図形感覚、色彩認識、立体把握、推察力」も思考力と一緒に鍛えることができます。
今回はイベントに参加できなかったけれども、みらスタをやってみたい!
自宅周辺にみらスタができる塾がない場合はどうしたらいいの?等、お気軽にお問い合わせください。
子どもたちの未来に求められる、AIやロボットでは簡単に代替えできない「思考力」をみらスタで育みませんか?
アースデイの様子はこちらからから♪
地球環境に関して関心をもつきっかけに・・・というアースデイ。
みらスタは子どもたちに「身の回りにある問題に気づき、何ができるかを考え、
自分のこたえを出せる力を育んでほしい」という想いで出展いたします!
みんなで「地球」「命」「人と動物のつながり」を感じ、考える日にしましょう。
円山動物園HPはこちら→ https://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html


Bronze解説書(先生向け)が完成しました!
(みらスタご契約者様には、順次Eメールにてご利用方法をご案内いたします。)
【解説書(先生向け)の特長】
1.「学習の手順」にて、未就学児も含めた児童生徒への「理解の促し方」「説明の仕方」を掲載!
2.「解答の判定」にて、現場で迷いがちな正誤判定をしっかり確認!
3.「たしざん・ひきざん」「同じ・違う」「かずをあわせる」「すうじのれんしゅう」等、児童生徒への説明に活用できるプリントもご用意!
今後も解説動画や解説書を制作して、サポートを充実いたします。ぜひ、ご期待下さい。

新しい『みらスタ動画サイト』が完成しました!
(みらスタご契約者の皆様へ順次Eメールにて視聴方法をご案内いたします)
【変更点】
1.テキストの該当問題にQRコードを掲載
2.スマホ、タブレット、PCなどからQRコードを読込むだけで
簡単に『みらスタアニメーション動画、解説動画』の視聴ができます!!
※ QRコード読込不可デバイスやPCをご利用の際は、事務局からのメール記載の
URL or みらスタ教室管理システムからアクセスをお願いいたします。
わかりやすくて使いやすいみらスタ動画で学習を進めてください♪
※ 動画視聴は、みらスタご契約が必要です(ご契約後ログインメールアドレス、パスワード発行)
